にっき 28 10月 2020 2020/10/28 にっき FUJIFILM X-S10 久々に「これは欲しいなぁ、欲しいぞぉ、うわああああああ」となるカメラが出ました。FUJIFILM X-S10です。 FUJIFILMというと、個人的にはここ最近の機種に関してうわぁ意識たかいな、という印象しかありませんでした。そこにきてこのX-S10… 続きを読む
COLUMN 25 10月 2020 (実写版)ゴースト・イン・ザ・シェル 実写版攻殻機動隊を見ました。実写に付き物の違和感があまりなかったというポジティブな面と、おいそんな作り方アリなのかよっていうネガティブな面両方を感じる不思議な作品でした。 続きを読む
OTHER 24 10月 2020 SENNHEISER HD380proのパッド交換 SENNHEISER HD380proを棚から発掘したはいいものの経年でパッド類がボロボロになっていました。 そんなわけでパッド交換しようというわけなのですが純正の交換品はお高い。Amazonを眺めていたらGeekriaなるメーカーの代替品があったので買ってみました(星2で取り付けられないみたいなコメントがあったけど無視)。 マニュアルもへったくれもなくて苦労しましたがやってみたら簡単でしたのでコレいいですよ。 続きを読む
にっき 5 7月 2020 2020/7/5 にっき 忙しいですね ここ最近多忙でございます。あまり自分がやってこなかった分野にも手を出さざるを得ないパターンというやつ。なんでも屋みたいなことを一人でやってるとフルスタック化していくのは宿命なんでしょうか。スーパーハカーでもいないと無理ですって(´・ω・`) あと2, 3ヶ月はゴタ… 続きを読む
PHOTO 25 6月 2020 オリンパスがカメラ事業を手放す OLYMPUSが映像事業から撤退となりました。前々から噂はありましたがとうとう現実になってしまって残念です。私もOLYMPUSユーザーだったのでこれからどうしようかななどと。 続きを読む
IT 25 6月 2020 VirtualHost環境でLet’s Encryptを導入 ApacheでVirtualHostを用いて複数ドメインを運用している前提でLet's Encryptを導入する。通常のやり方とほぼ変わらず出来た。 続きを読む
IT 19 6月 2020 Tiny Tiny RSSサーバを立ち上げ RSSサービスは色々ありますが、今回は自分でサーバを用意するTiny Tiny RSSを導入しました。ついでにRSSクライアントであるReadKitに繋ぐところまで。 続きを読む
MOTORCYCLE 16 6月 2020 CB250Rのリアサスならし&調整 CB250Rのリアサスペンション調整についてです。最初は本当に動かなかないサスだなぁと思ってましたがならしも済んで動くように。 続きを読む