2020/5/30 にっき

仕事再開

悲しいことに。緊急事態宣言が解除されてにわかに日常が帰ってきました。帰ってきてしまったと言うべきか。一月半遊び呆けてしまったので勤労感覚を取り戻さねばなりませんね。ツライ。

プチツーリング

ちょっと気分が沈んでいたので空き時間でご近所の山をバイクツーリングしてきました。週末ということで観光の車が沢山出てしましたね。おまけに山道は舗装工事してたようで砂利道、それを抜けたら縦溝が延々続いてて気晴らしに来たはずが終始気を使いまくってたという。車だとあまり気にならないと思いますが、バイクでこの2つは本当に神経がすり減ります。タイヤずりずり滑ってましたもの。

SONY ZV-1

SONY ZV-1

SONYからVlog向けコンデジとしてZV-1が正式に発表されましたね。内容はほとんどリーク情報が的中した形でしょうか。レンズは24-70のF1.8-2.8ということなので、RX100V M5の動画特化型とでも言う内容のようです。フラッシュがあった部分はマイクなんですね。しかしSONYはM5が好きなんでしょうか。M5Aにマイナーチェンジもしてるし、ZV-1もオフィシャルにはM5系統と言ってないと思いますがだいたい派生のように見える…。標準域のズームレンズが搭載されているM5を大事にしてるんでしょうね。値段もデジカメinfoさんによれば推定で9万1000円らしい(?)のでRX100M7のように14万スタートじゃないあたりある種の派生品ということでしょうか。

買うのかという話で言えば自分はスチルメインだし買わないと思います。ハードウェアスペック的には先述のようにそこまで新しくもないですし。

Vlog

Vlogは流行りらしいですが、見る人そんなにいるんでしょうか。たしかに最近Googleで検索かけるとYOUTUBEの動画一覧いっぱい出てきます。商品レビューとかTips的なことよくやってますが自分はどうも動画だと情報量の割に時間とられるのが嫌であまり見てられないんです。自分が撮ると想定しても被写体がいるならまだしも時間的に連続して何か撮るようなものが思いつかないというのもあります。想像力が貧困という説も大いにあるんですけどね。何にせよ私としてはVlogは色んな意味で難しくない?と思うわけですがはてさてどうなっていくことやら。

コロナ

世間はこの一週間くらいでかなり楽観的になってるなぁという空気を感じます。コロナ云々は別にしてももう経済的に動くしかないというのも大いにあるようですが。6月からは平常運転になっていきそうですね。

そんなこと言ってた矢先に北九州で28日に21人新規感染、東京では30日に14人新規感染という報道が流れたりしています。今後また広がっていくのか心配ですね。

西日本新聞 5/29

コロナ絡みの世界情勢も不穏な空気が若干あるようですね。発生源とされてる中国に対してどうなっていくのやら。大国VS大国の戦争だけは勘弁して欲しいです、ほんとに。

感想頂いた話

ツイッタの友人よりblogの感想頂きまして。要約すればマニアっぽいですねということなんですが、あえてそうしているところはあります。なんかもうご新規さん向けみたいな記事溢れかえってるしビュー稼ぐぞ的なblogに満ちてますから。意識低く自分の書きたいこと書き散らしていく所存です。

Raspberry Pi4 8GB

ラズパイ4にメモリ8GBモデルが出たそうです。なんだかすごいスペックになってきましたね。私もラズパイはずっと触ってますが電子工作の延長だから8GBの出番はかなというところなんですけども。とはいえラズパイ界隈ではクラスタリングマシンにするとかNASにするとか実に多用な使い方をされているのでその点では待ってましたという人が結構いそうです。

PC Watch 2020/5/28

個人的にはGPIO増やして欲しいなぁとずっと思ってたりします。チップ的にはその機能があるそうで、実際Raspberry Pi Comute Moduleの方ではGPIOもっと増やせますしね。それやると基板サイズが変わったり大幅に配線レイアウト変わるから難しいんでしょうか。

GPIOってスイッチとかLチカしたりしてる分には使い切れねーと思う程ですが、1602系のLCD繋いだりSPI接続とか使うとすぐに枯渇していくんですよね。シリアル-パラレル変換使ってI2Cで拡張したりとかしてしのいでますが、やっぱりそのまま繋ぎたいなぁと思うわけです。GPIO増やしたら増やしたで制御ライブラリの問題も出てきそうですけどね。pigpioなんかは0-31までしか対応してなかったはず…。色々試したいなぁと思いつつ腰が思いのがなにより問題かもしれません。

インターネット老人会と実名

最近ひしひしとジェネレーションギャップを感じつつネットを彷徨う老人と化しています。そろそろ老害の域である。そんな私なんですが、特に若い人と感覚違うなぁと思うのはリアルとネットの距離なんですよね。

私の時代ってリアルの自分とネット上の自分が完全に分離されていて、その接点になるようなものも極力排除するのがお作法でした。親しくなればオフ会だってしたりはしてましたけども。

それが若い人たちの感覚だとリアルの延長にネットが載っかってるような感じなんですね。リアルを拡張するための道具というか。なのでリアルがバレバレな動きしたりしてます。Facebookなんてまさにコレで、みんな実名でやってますもんね。私はFacebook出た当時うわぁ…ナニコレみたいな感覚を持っていたんですが、最早私はマイノリティなようです。仕事でもネット用の書き物すると実名でクレジットしてとか言われると、いやそういうのはちょっと。となっちゃうんですけども。

言い方は悪いですが最近のネット事情は全体的にどことなく気持ち悪さを感じます。感覚の違いから来るものでしょうか。うーん。